脱・英語初心者コラム 本当にそのやり方正しいですか?英語を最短で話せるようになるにはどうすればいい? よく 「英語を話せるようになるにはどの英会話スクールがいいですか?」 「短期間で英語をマスターするにはどんなテキストを使うといいですか?」 「TOEICで実力を測りながら頑張れば英語ペラペラになりますよね?」 といっ... 2017.12.22 脱・英語初心者コラム英語のツボ
知ってると便利なビジネス英語 SNS時代の時事英語を読み解く”POTUS”とは? 今回は知らなくても困らないけど、知ってると英語記事やtwitterを楽しめる単語を紹介します。 POTUSって何? 英字新聞ではあんまり見ないですが、twitterなどのSNSでよく見かける"POTUS"とは"アメリカ大... 2017.10.10 知ってると便利なビジネス英語英語のツボ
単語 ”no worries”と”don’t worry”の違いとは? イギリス、オーストラリア、ニュージーランドでよく使われるno worries。 いろいろなシーンで結構幅広く使われるので紛らわしいのですが、カジュアルに使える便利な言葉です。 don’t worryと似ていますが、どう違... 2017.09.18 単語英語のツボ
単語 because of ~と due to~の使い分け方 原因や理由を表すときに使うのが because of~や due to~ですが、この2つの違いは何でしょうか?どう使い分けるのでしょうか? 複数の単語を使う前置詞は、英会話上達のためにはもちろんTOEICなどの試験対策として... 2017.09.17 単語英語のツボ
単語 ボール(球)だけではない”ball”の本当の意味とは 幼児英会話教室でも教わるごくごく簡単なballという単語ですが、実はいろいろな意味があることを知っていますか? 球形の蹴ったり転がしたりして遊ぶ、いわゆる「ボール」以外のいくつかの意味も、日常でよく使われています。 ba... 2017.09.16 単語英語のツボ
単語 bargainって大安売りのこと、じゃなかったの? 「この服、バーゲンで買ったの。安かったよ~。」というような会話を聞いたことありませんか? 日本語の「バーゲン」は安売りとか特価セールという意味で使われています。 「バーゲン」の語源はbargainですが、英語本来の意味は... 2017.09.15 単語英語のツボ
単語 piece of cake ってどういう意味? "a piece of cake"とは、実はケーキのことを言ってるのではありません。 直訳すると「ひとかけらのケーキ」ですが、急に会話に出てくると「な、なんでケーキ?」と思ってしまいます。 "a piece of cak... 2017.09.14 単語英語のツボ
脱・英語初心者コラム 英語初心者の勉強に洋楽が役に立たない理由とは? よくネット上で「洋楽を聴きまくるのは英語の上達に効果がありますか?」「英語の学習に洋楽は効果ありますか?」といった質問を見かけるときがあります。 中上級者が更に英語スキルを上げるために洋楽を使うのは効果がありますが、初心者が洋... 2017.03.22 脱・英語初心者コラム英語のツボ
脱・英語初心者コラム 「使ってはいけない英語表現xx選」とか信じてはいけない 巷にはいろんな英語書籍や英語の情報が溢れています。 その中でも ・「使ってはいけない英語表現xx戦」 ・「ビジネスで使ってはいけない英語表現」 ・「ネイティブには不自然に聞こえるその表現」 みたいな書籍は、... 2017.02.09 脱・英語初心者コラム英語のツボ
脱・英語初心者コラム いろんな国のネイティブの発音を確認できるサイト”FORVO”が便利 英語を使っていろんな国の人とコミュニケーションをしていくと、同じ単語なのに国によって発音が異なることがよくあります。 たとえば、"behind"(後ろ)という単語は、イギリスでは「ビハインド」ですが、アメリカでは「バハインド」... 2016.12.22 脱・英語初心者コラム英語のツボ