脱・英語初心者コラム rulerの意味って「定規」だけじゃない ここのところ連日のように金正男(Kim Jong Nam)の暗殺についてテレビを賑わせていますが、昨日USATODAYを見ていたら面白い単語を見つけたので紹介します。 ruler:支配者 アメリカでも金正男暗殺事件につい... 2017.03.09 脱・英語初心者コラム
スピーキングが苦手な初心者へ 英語を最短でマスターするために”音読”が欠かせない理由 英語を学習する目的は ・大学入試のため ・留学するため(TOEFL) ・TOEICを受けるため ・仕事で使うため ・海外出張のため などなど、様々だと思います。 せっかく勉強するなら、そのパワーを無駄なく使... 2017.01.25 スピーキングが苦手な初心者へリスニングが苦手な初心者へ初心者お勧め勉強法単語を覚えるのが苦手な初心者へ脱・英語初心者コラム
脱・英語初心者コラム いろんな国のネイティブの発音を確認できるサイト”FORVO”が便利 英語を使っていろんな国の人とコミュニケーションをしていくと、同じ単語なのに国によって発音が異なることがよくあります。 たとえば、"behind"(後ろ)という単語は、イギリスでは「ビハインド」ですが、アメリカでは「バハインド」... 2016.12.22 脱・英語初心者コラム英語のツボ
脱・英語初心者コラム これからは英語が出来ないとチャンスすら回ってこない時代になる 日本はなんだかんだ言っても人口が1億2千万人もいる国で、世界人口ランキングでも11位の国です。 国内にはある程度の市場があるので、英語が出来なくても就職は出来ますし、英語と無縁の会社は探せばたくさんあるでしょう。 だから... 2016.10.19 脱・英語初心者コラム
脱・英語初心者コラム 人前で英語を話すのが恥ずかしいと思ったときに読んでください。 英語の上手い人の前で英語を話すのって、超恥ずかしくないですか? 例えば、海外メーカの外国人の通訳として同行してきた日本支社の人が同席する打ち合わせで英語を話すときとか。 なんなんでしょうね、あの気恥ずかしさは。 別... 2016.09.27 脱・英語初心者コラム
知ってると便利なビジネス英語 部品メーカーを英語で何という? "部品メーカー"とか"自動車メーカー"とか、一般的に製造元のことを日本では"メーカー"と呼びますよね。 電機業界で言えば、日立、東芝、ソニー、パナソニックなんかは最終製品を作る”メーカー”ですし、村田製作所やROHMなどは部品... 2016.08.26 知ってると便利なビジネス英語
単語 東京オリンピックまでに覚えておきたい、英語で言うスポーツの競技名 オリンピックや世界選手権など、スポーツの競技種目で日本語の競技名は知っていても、英語の競技名って意外と知らないですよね? 例えば、体操の「あん馬」や「吊り輪」の英語名なんて、普段使わないからなかなか出てこないです。 オリ... 2016.08.19 単語英語のツボ
脱・英語初心者コラム 英語と日本語は対(つい)ではない 「英語で表現出来ることは日本語でも表現できる。日本語で表現出来ることは英語でも表現できる。」 何を当たり前なことを、と言われるかもしれませんが、実は日本語にあって英語にない言葉や逆に英語にあって日本語に無い言葉があります。 ... 2016.08.05 脱・英語初心者コラム英語のツボ
脱・英語初心者コラム 英語の学習時間を金で買う、という考え方 基本的に英語は英会話学校へ行かなくても、語学留学しなくても習得可能です。 一方でその習得期間には個人差があります。 学習効果を自分自身で確認して、間違った方向に進んでいないか、自身に足りない部分や弱い部分はどこなのかを常... 2016.08.02 脱・英語初心者コラム
単語を覚えるのが苦手な初心者へ 日本語は英語より表現力が豊か、というステレオタイプ よく「英語より日本語のほうが表現力が豊かだ」と言われます。 例えば、人称代名詞の場合、日本語の”私”、”俺”、”僕”、”あたし”、”わし”、、、他にもありますが、それら全て英語では”I”(アイ)ですよね。 男も女も若者も... 2016.07.24 単語を覚えるのが苦手な初心者へ脱・英語初心者コラム